亜州美術

太刀・刀 | 亜州美術

亜州美術

亜州美術

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 刀を安価に提供できる理由
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

亜州美術

亜州美術

  • HOME
  • 太刀・刀
  • 【新刀】肥前国忠吉 69cm 刀身重量700g 元幅約3cm 元重 約7mm 研磨済み! 居合外装拵え新品!!

    ¥195,000

    SOLD OUT

    肥前国忠吉の銘がある刀です。 銘自体は保証できかねますが、長さもあり斬れそうな御刀です。 錆があったので当方で研磨しています。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 69cm 先幅 2.5cm 先重 5mm ※物打付近 元幅 約3cm 元重 約7mm 刀身重量 700g

  • 【新刀】大阪新刀 濤乱刃 70.3cm 刀身重量750g 元幅約3.2cm 元重 約7mm 研磨済み! 居合外装拵え新品!!

    ¥205,000

    SOLD OUT

    濤乱刃の新刀です。 井上真改あたりを意識したであろう濤乱刃です。 大阪新刀あたりの助広系の写しでしょうか 長さも70.3cmもあり見応えがあります。 錆があったので当方で研磨しています。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 刃長 70.3cm 先幅 2.4cm 先重 6mm ※物打付近 元幅 約3.2cm 元重 約7mm 刀身重量 750g

  • 【現代刀】63.3cm 刀身重量660g 元幅約3.1cm 元重 約7mm 研磨済み! 居合外装拵え新品!!

    ¥148,000

    SOLD OUT

    無銘の現代刀です。 恐らく銘を消した軍刀でしょう。 錆があったので当方で研磨しています。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 63.3cm 先幅 2.3cm 先重 6mm ※物打付近 元幅 約3.1cm 元重 約7mm 刀身重量 660g

  • 【古刀】69.2cm 刀身重量670g 元幅約3.0cm 元重 約7mm 研磨済 居合外装拵え新品!!

    ¥168,000

    SOLD OUT

    無銘の古刀(らしき刀)です。 無鑑定ですが、高田あたりに極まりそうです。 69.2cmもあり斬るにも良さそうです。 当方で研磨致しました。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 69.2cm 先幅 2.4cm 先重 6mm ※物打付近 元幅 約3.0cm 元重 約7mm 刀身重量 670g

  • 【現代刀】62.9cm 刀身重量710g 元幅約3.1cm 元重 約7.5mm 居合外装拵え新品!!

    ¥138,000

    SOLD OUT

    無銘の現代刀です。 恐らく銘を消した軍刀でしょう。 旧オーナーが研磨に出したとの事でキレイな刀です。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 62.9cm 先幅 2.3cm 先重 6mm ※物打付近 元幅 約3.1cm 元重 約7.5mm 刀身重量 710g

  • 【古刀】日刀保 保存刀剣 古刀海部 66.1cm 刀身重量620g 元幅約2.8cm 元重 約6.5mm 研磨済!居合外装拵え新品!!

    ¥188,000

    SOLD OUT

    日刀保 保存審査にて古刀海部に極められた刀です。 肌の出た、なかなか古そうな御刀です。 錆があったので斬れるので有名な研師に依頼して研磨しました。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 当然、柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 66.1cm 先幅 2.4cm 先重 4.5mm ※物打付近 元幅 約2.8cm 元重 約6.5mm 刀身重量 630g (素人採寸につき多少の誤差がある場合がございます) 比較的きれいな刀ですが中古品となります。 画像を見て自己責任の上でご入札願います。 骨董品のため、完璧をお求めの方、神経質な方はご落札をお控えください。 中古品のため、ノークレームノーリターンでお願いいたします。 送料はヤマト着払いとなります(140~160サイズを想定)

  • 【新刀】河内守国助 67.3cm 刀身重量750g 元幅約3cm 元重 約7mm 研磨済!居合外装拵え新品!!

    ¥168,000

    SOLD OUT

    寛文3年の年紀の入った河内守国助の刀です。 鑑定に出していないため、銘の真贋は分かりかねますが「河内守国助」らしい拳丁子が明るく焼かれています。 もし偽銘だったとしても、贋作というよりレプリカと言ってよう出来に見えます。 とにかく刃が明るく、鑑賞にも良いです。 また、刀身重量が750gもある剛刀なので使うにも良さそうです。 錆があったので当方で研磨しています。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄は二本目釘仕様で武用にも安心です。 当然、柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 67.3cm 先幅 2.3cm 先重 6mm ※物打付近 元幅 約3cm 元重 約7mm 刀身重量 750g

  • 【新刀】銃砲刀剣研究会鑑定 藤原高田 68.3cm 刀身重量700g 元幅約2.8cm 元重 約7mm 居合外装拵え新品!!

    ¥175,000

    SOLD OUT

    銃砲刀剣研究会鑑定にて江戸後期の藤原高田に極められた刀です。 いわゆる豊後刀ですが、高田にしては珍しく沸出来で働きも多く見どころがあります。 江戸後期の熟成気の高田の集大成なのでしょう。 錆があったため当方で研磨を行いました。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは柄のみ新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 柄は二本目釘仕様で武用にも安心です。 当然、柄のガタツキはございません。 刃長 68.3cm 先幅 2.4cm 先重 5mm ※物打付近 元幅 約2.8cm 元重 約7mm 刀身重量 700g

  • 【新刀】銃砲刀剣研究会鑑定 新刀兼信 67.8cm 刀身重量800gの剛刀 元幅約3.1cm 元重 約7mm 研磨済! 居合外装拵え新品!!

    ¥175,000

    SOLD OUT

    銃砲刀剣研究会鑑定にて新刀兼信に極められた刀です。 新刀兼信は寛文頃の名工で、志津の末裔とも言われます。 新刀期の孫六、源一兼元と瓜二つの作風で、一説には同一人物とも言われています。 つまり、兼信≒兼元の極めと同等なので出来はすこぶる良いです。 当方で研磨を行いましたが、同門の研師からは「匂口も明るく瑕気もなく良い刀で、バランスも総じて良い」との評価を頂きました。 磨上ながらも、それ以外の欠点もないので保存審査も通ると思います。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄は二本目釘仕様で武用にも安心です。 当然、柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 67.8cm 先幅 2.5cm 先重 6mm ※物打付近 元幅 約3.1cm 元重 約7mm 刀身重量 800g

  • 【古刀】63.8cm 刀身重量660g 元幅約2.9cm 元重 約7mm 居合外装拵え新品!!

    ¥158,000

    SOLD OUT

    無銘の古刀です。 末関あたりでしょうか? 写真が下手で良く見えませんが、板目肌が良く出ており鑑賞に良さそうです。 状態も良いので保存審査位なら合格しそうです。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄は二本目釘仕様で武用にも安心です。 当然、柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 63.8cm 先幅 2.3cm 先重 5mm ※物打付近 元幅 約2.9cm 元重 約7mm 刀身重量 660g

  • 【現代刀】64.4cm 刀身重量700g 元幅約3.0cm 元重 約7mm 研磨済! 居合外装拵え新品!!

    ¥138,000

    SOLD OUT

    無銘の現代刀です。 茎の状態からステンレス刀とも思いましたが磁石に付くので、ズブ焼きの造兵刀だと思います。 薄錆があったので当方で研磨致しました。 刃区近くに朽ち込みがありましたので研磨致しました。 多少の朽ちの残りはあります。※画像参照 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 64.4cm 先幅 2.4cm 先重 6mm ※物打付近 元幅 約3cm 元重 約7mm 刀身重量 700g

  • 【新刀】越前康継の子 近江守継広 日刀保 保存鑑定 67cm 刀身重量750g 元幅約3.1cm 元重 約7mm 研磨済! 外装新品!

    ¥245,000

    SOLD OUT

    越前康継の子、近江守継広に極められた刀です。 あの有名な越前康継には2子あり、長男は2代目康継となり、次男は近江守継広として刀を打ちました。 当然、初代越前康継の弟子でもあります。 近江膳所の藩工になった後に、江戸にて刀を打ちました。 直刃が得意な刀工で、一見すると大和伝のような刀を多く世に出しています。 薄錆があったので、当方で研磨をしています。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 銘 無銘(近江守継広極め) 刃長 67cm 先幅 2.3cm 先重 5mm ※物打付近 元幅 3.1cm 元重 約7mm 刀身重量 750g

  • 【新刀】凜とした直刃 60.6cm 刀身重量630g 元幅約2.9cm 元重7mm 研磨済・居合拵え新品!!

    ¥138,000

    SOLD OUT

    直刃の美しい新刀と思われる御刀です。 当方で研磨したのですが、刃の焼きが良く名刀の片鱗が見える御刀です。 刃は硬く、恐らく結構斬れる刀と思います。 また瑕気もなく、鑑定審査に出しても面白そうです。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 長さ 約60.6cm 先幅2.3cm 先重5mm※物打付近 元幅2.9cm 元重7mm 刀身重量 630g

  • 【現代刀】研磨済・柄巻き・革カバー新品 駐爪効きます! 陸軍受命刀工 宮本兼由 68.2cm 788g 元幅約3.1cm 元重 約7mm

    ¥205,000

    SOLD OUT

    陸軍受命刀工の宮本兼由刀匠の御刀です。 柄巻きが古かったので、関の柄巻師に柄巻をお願いいたしました。 鉄鞘ですが、あまりキレイではなかったので革カバーを新調しています。 また、刀身は研磨済です。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 銘 宮本兼由作 長さ 68.2cm 先幅 2.5cm 先重6mm※物打付近 元幅 3.1cm 元重7mm 刀身重量 788g

  • 【現代刀】64.1cm 610g 濃州関住23代藤原兼房 元幅約2.8cm 元重 約6mm超

    ¥155,000

    SOLD OUT

    あの有名な濃州関住23代藤原兼房の御方です。 軍刀としては少し細い感じがしますが、研減ではなく最初からそのような造りのようです。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。

  • 【新々刀】71.2cm 860gの豪刀 無銘加州 元幅約3.1cm 元重 約7mm超 居合外装拵え新品!!

    ¥235,000

    SOLD OUT

    銃砲刀剣研究会に鑑定に出したところ、新々刀加州であるが特徴が少なく、 どの刀工か分からないので鑑定書は出ませんでした。 長さが71.2cmもあり、刀身重量860gもあります。 古研ですが肌の出たキレイな御刀です。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 長さ 71.2cm 先幅2.6cm 先重6mm※物打付近 元幅3.25cm 元重8mm 刀身重量860g

  • 【新古境】洛陽一条堀川住 堀川国広 2尺3寸2分5厘(70.4cm) 刀身重量790gの豪刀 元幅約3.1cm 元重 約7mm超 研磨済・居合外装拵え新品!!

    ¥188,000

    SOLD OUT

    新古境の名工、堀川国広銘の刀です。 国広の堀川打ちにありがちな「焼き高い互の目に丁子風の刃」が焼かれています。 偽銘と思いますが、本物の国広を意識して作られたのでしょう。 長さが70.4cmもあり、刀身重量790gもあります。 薄錆が出ていたので、当方で研磨しています。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 長さ 2尺3寸2分5厘(70.4cm) 先幅2.4cm 先重6mm※物打付近 元幅3.1cm 元重7mm 刀身重量790g

  • 【新々刀】作陽幕下士細川正守 64.9cm 刀身重量850gの豪刀 元幅約3.2cm 元重 約8mm超 居合外装拵え新品!!

    ¥185,000

    SOLD OUT

    幕末の名工、細川正義の子である細川正守銘の刀です。 堺の質店で質流れになった刀を仕入れました。 無鑑定ですが、刀身重量が850gもあり刀として見ても魅力的な刀です。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 64.9cm 先幅 2.4cm 先重 7mm ※物打付近 元幅 3.2cm 元重 約8mm 刀身重量 850g

  • 【現代刀】隠岐の名工 沖光 65.5cm 刀身重量780g 元幅約3.2cm 元重 約8mm 居合外装拵え新品!!

    ¥195,000

    SOLD OUT

    ■委託品 陸軍受命刀工で隠岐の名工、沖光の刀です。 現在でも隠岐沖光刃物として営業していますが、古備前写しを得意として戦時中から技巧的な本鍛錬刀を作刀していました。 この刀は備前長船景光を意識して作ったものでしょうか? なかなか技巧的です。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 65.5cm 先幅 2.4cm 先重 5mm ※物打付近 元幅 3.1cm 元重 約7.5mm 刀身重量 780g

  • 【古刀】備前長船忠光 68.1cm 刀身重量740g 元幅約3.2cm 元重 約8mm 居合外装拵え新品!!

    ¥195,000

    SOLD OUT

    備前忠光と銘がある刀です。 銘は微妙ですが、棒映りのような映りが出ています。 末備前に忠光銘を入れたのではないか?と思います。 68.1cmもあり、仮に偽銘でも武用にも良さそうです。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 68.1cm 先幅 2.3cm 先重 6mm ※物打付近 元幅 3.2cm 元重 約8mm 刀身重量 740g

  • 【現代刀】67cm 刀身重量740g 元幅約3.2cm 元重 約7mm 研磨済! 居合外装拵え新品!!

    ¥168,000

    SOLD OUT

    銘が消された軍刀です。 刻印、銘ともに消されていますが、一枚鍛えのズブ焼き軍刀のようです。 薄錆があったので当方で研磨致しました。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 67cm 先幅 2.5cm 先重 6mm ※物打付近 元幅 3.2cm 元重 約7mm 刀身重量 740g (素人採寸につき多少の誤差がある場合がございます) 比較的きれいな刀ですが中古品となります。 画像を見て自己責任の上でご入札願います。 骨董品のため、完璧をお求めの方、神経質な方はご落札をお控えください。 中古品のため、ノークレームノーリターンでお願いいたします。 送料はヤマト着払いとなります(140~160サイズを想定)

  • 【現代刀】美しい丁子刃 67.2cm 刀身重量850g 元幅約3.1cm 元重 約8mm弱 居合外装拵え新品!!

    ¥205,000

    SOLD OUT

    長光あたりの銘消し軍刀と思っていたのですが、鑑定に出したところ「丁子の作風的に現代刀工の影打ち」と判断されました。 刃紋が美しく、なかなか見どころがあります。 また刀身重量は850gもあり、 元幅3.2cmもあり、なかなか斬れそうな御刀です。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 67.2cm 反り1.8 先幅 2.5cm 先重 7mm ※物打付近 元幅 3.1cm 元重 約8mm弱 刀身重量 約850g

  • 【現代刀】66.7cm 刀身重量720g 元幅約3.2cm 元重 約7mm 研磨済! 居合外装拵え新品!!

    ¥155,000

    SOLD OUT

    無銘の現代刀です。 元幅3.2cmもあり、なかなか斬れそうな御刀です。 刀身に薄錆がありましたので、当方で研磨致しました。 (2024年・2025年 コンクール入選) A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 外装込でも安価な理由 刃長 66.7cm 先幅 2.4cm 先重 6mm ※物打付近 元幅 3.2cm 元重 約7mm 刀身重量 約720g

  • 【豪刀】肥前忠吉 71.2cm 刀身重量800g 約2.9cm 元重 約8mmの剛刀 居合外装拵え新品!!

    ¥195,000

    SOLD OUT

    肥前忠吉と銘のある御刀です。 銘自体はいわゆる希望銘と思いますが、長さもあり、刀身重量が800gとなかなかの剛刀です。 この寸法で、この値段で販売される事はまず無いのではないでしょうか? 錆があったので、当方で研磨致しました。 A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。 YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 拵えは新品です。 柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm) 鞘は関の提携先の居合鞘を使用しています。 柄のガタツキはございません。 銘 肥前国忠吉   刃長 2尺3寸9分5分(71.2cm)   先幅 2.4cm 先重 7mm ※物打付近  元幅 2.9cm 元重 約8mm   刀身重量 約800g

亜州美術

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 刀を安価に提供できる理由
CATEGORY
  • 太刀・刀
  • 脇差・短刀
  • 古式銃
  • 10万円台の刀
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 亜州美術

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 太刀・刀
  • 太刀・刀
  • 脇差・短刀
  • 古式銃
  • 10万円台の刀