





1/6
【新々刀】日刀保保存鑑定 筑後住祐利 殉国 明治二年二月日 60.5cm 元幅 約3.15cm 元重 約6mm 650g 研磨済! 居合拵え新品!!
¥208,000 税込
SOLD OUT
送料が別途¥2,000かかります。
筑後住祐利とは幕末の久留米藩工です。
久留米藩は戊辰戦争で活躍したため、祐利も多くの実践刀を作刀しました。
この刀の銘には「殉国 明治二年二月日」と棟にナンバリングが打たれていますので、函館戦争に向けて打たれた刀なのでしょう。
尚、久留米藩は函館戦争では「応変隊」と言われる長州の奇兵隊のような組織を作り、260人の精兵を函館に送りました。
恐らく、時期的に、この刀は「応変隊」向けの刀なのでしょう。
保存審査前に、こちらで研磨しています。
既に斬れる状態で、A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。
YouTubeに紙を切る動画をアップしています。
拵えは新品です。
柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm)
鞘は岐阜にある提携先の鞘を使用しています。
柄のガタツキは有りません。
銘 筑後住祐利 殉国 明治二年二月日
長さ 60.5cm
反り 1.0cm
先重 5mm 先幅 2.5cm ※物打ち付近
元重 約6.5mm 元幅 約3.15cm
刀身重量 650g
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥208,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品