






1/7
委託 【業物】銃砲刀剣研究会鑑定 越前住武蔵守藤原兼中 62.6cm 元幅3cm 元重 約6mm 越前藩工
¥168,000 税込
SOLD OUT
送料が別途¥2,000かかります。
■ 委託品 ■
越前新刀の名工、武蔵守兼中の刀です。
もとは美濃の刀工でしたが、朝倉家の招聘で越前に移り、江戸時代には福井藩結城家の藩工になりました。
業物位列では井上真改と並び業物となっています。
また、美術性も高く、東京富士美術館の収蔵品にも同刀工の作品がある程です。
福井登録なので、福井藩の武士の差料だったのかもしれません。
肌の良く出た御刀で、旧オーナーによる研磨もキレイにされています。
A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。
YouTubeに紙を切る動画をアップしています。
拵えは新品です。
柄は関西の武道具商社のもの。人口鮫皮です。 目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm)
鞘は関の提携先の居合鞘を使用していますが、在庫品のため多少のキズ等があります。
柄のガタツキはございません。
保存審査は最短で半年以上かかるので、銃砲刀剣研究会鑑定をお付けいたしました。
ご自身で保存審査に出しても良いと思います。
越前住武蔵守藤原兼中
長さ 62.6cm
反り 0.9cm
先幅 2.2cm 先重4.5mm※物打ち付近
元幅 3cm 元重約6mm
刀身重量 約520g
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥168,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品